こんにちは。
おりがみ作家カミキィです。
今回は『お月見だんご』の折り紙をご紹介します。
お月見の飾りにぜひどうぞ。


お月見の飾りに欠かせない『お月見だんご』
月見だんごの由来には諸説あるようですが、
秋の収穫に対する感謝や次の季節の豊作を祈る気持ちを込めてお供えするもので、丸い形の団子は満月に見立てられています。
折り紙で作るおだんごでぜひ秋の収穫をお祝いしましょう。
YouTube動画 お月見だんご の折り方



水彩調などグラデーションの紙がオススメですが、単色で作る場合はふさが全部同じ色でなくても同系色の色違いにしてみても粒の形が際立ちます。
あわせて読みたい




お月見のリース飾り『もみじ舞うお月見の夜』
ススキや月見だんごなど定番のお月見モチーフを組み合わせたリースです。 満月はざぶとん折り(4つの角を中央に合わせて折る)してから丸くなるように角をさらに折って…
あわせて読みたい




秋のリース飾り『ぶどう狩り』
たわわに実ったぶどうの季節。ワンピースちゃんもぶどう柄の服でおめかししました。ぶどうには水彩調のおりがみを使うとぶどうの一粒ずつが際立ちます。 ワンピースちゃ…