

毎年好評な干支のだるまのうさぎバージョンを考えてみました。
立てても飾れますし、平面作品としてリースやカードに貼って使うこともできます。
YouTube うさぎだるま の折り方



本体のだるま部分は「とらだるま」と同じですが、少し工程を見直して顔の横を斜めに折るところが左右対象にしやすい方法でご紹介しています。
卯年のお正月飾りや年賀状などにぜひご活用ください。
あわせて読みたい




お正月のリース飾り1「干支だるまのお正月飾り」
人気の干支だるまシリーズとデジタル数字を組み合わせ、周りに梅やこまなどをちりばめました。うさぎ年以外の年は干支だるまを別の干支動物に替えて作ってみてください…
あわせて読みたい




うさぎのぽち袋
毎年ご好評いただいている干支のぽち袋の卯年バージョンです。お年玉入れにご活用ください。 YouTube うさぎのぽち袋 https://youtu.be/wFok6yHpltk 淡い色や柄の折り紙…
あわせて読みたい




お正月のリース飾り2「日の出うさぎ」
赤い折り紙で作った「満月うさぎ」を「日の出うさぎ」として使ってみました。 梅の花、こま、富士山は「カミキィのか和いい季節のおりがみ」に掲載しています。 使用作品
あわせて読みたい




お正月のリース飾り3「鏡餅うさぎ」
かがみもち のだいだいの代わりにうさぎのおひなさまを載せてみました。 かがみもちを大きく作りたかったので、A4サイズのコピー用紙を切って使いました。(21㎝× 21㎝…
あわせて読みたい




うさぎ
長い耳と身体を一枚から作るのにあれこれ試作した思い出のある初期作品です。 YouTube うさぎの折り方 https://youtu.be/y39tZVo17hM この投稿をInstagramで見る おりっ…