
こんにちは。
おりがみ作家のカミキィです。
今回はクリスマス10日前からのカウントダウンとして、日替わりで手軽に作れるミニ飾りをご紹介します。
12月1日から作るクリスマスのアドベントカレンダーが間に合わなかった場合も大丈夫。
何日前から作っても大丈夫ですよ。
「抗菌おりがみ 冬柄」を背景に、柄の色やモチーフに合わせた折り紙を組み合わせています。

12月16日


背景のひいらぎ柄に合わせてひいらぎを作ってみました。
簡易的な画像解説ですが作り方はこの図を参考にしてください。





上だけ「二そうぶねの基本形」から始めます。
赤い実は3.75㎝× 3.75㎝(15㎝角の縦横1/4)を
座布団折り×2回
かどを折って丸くする
で作っています。
大きめの丸シールを使ってもいいですね。





数字は古いカレンダーをリユースしました。
7.5㎝× 7.5㎝の紙を座布団折りしたものに貼っています。
手書きしてもいいですね。
12月17日





背景のプレゼント柄に合わせてたくさんのプレゼントを組み合わせました。
背景に使われている色でモチーフを作るとまとまり感が出ます。


12月18日


カミキィさん 折り紙❄️
— あすみ 🌷 (@ctzWibayy2RQtJN) December 20, 2023
クリスマスカウントダウン
毎度ながらの
繊細でやさしい色使いと
大好きなワンピースちゃんに
癒され 和んでます👗👧
私もリースにアレンジ
しました‼️⛄️#カミキィ折り紙 https://t.co/FZxDFD9djF pic.twitter.com/8HGxbR8Pv0



かんたんリースやがくぶちと組み合わせて豪華な飾りにするのもいいですね✨
12月19日







モチーフに使った折り紙は抗菌おりがみ「クリスマスセット 」に入っています。
ストライプの赤も使いやすくてお気に入りです。
12月20日




12月21日





背景のソックス柄に合わせて「くつした袋」を組み合わせました。
クリスマスの定番モチーフですね。





クリスマスといえば赤と緑というイメージが強いですが、紫を組み合わせて新鮮な感じに。
12月22日





今回はジンジャーマン。
こんがり美味しそうなクッキー色でまとめてみました。


12月23日





六角たとうの星を雪に見立てて雪景色をイメージしてまとめてみました。
冬は白い折り紙の出番が増えます。





本『カミキィのどうぶつおりがみ』に掲載したウサギは耳の部分の折り方がちょっと変わっていてお気に入りです。
12月24日





背景の柄は赤と青のトナカイなのですが、モチーフは女の子で作ってみました。





帽子やセーターの作り方はワンピースちゃんの動画でご紹介しています。
右の女の子の頭は本『カミキィの贈り物おりがみ』掲載の星座ガールロングタイプです。
12月25日





ついにクリスマス当日です!
最初はスタンダードなサンタさんを、と思っていたのですがどうせならと干支の辰にサンタさん役をやってもらいました。
干支の動物を盛り込むとお正月まで飾れます。



