カミキィ通信2023年11月

こんにちは。
折り紙作家カミキィです。

すっかり秋ですね。札幌は紅葉が見頃です。

先日、イチョウ並木の紅葉がきれいなことで有名な北海道大学歯学部の辺りを通ったら、朝から観光客でいっぱいで海外の方も多く見かけました。

海外(おそらく東南アジア)からの観光客はすでに薄手のダウンを着ている方も多いです。
私としては冬の格好をするのはもっと寒くなってからにしたい。
どうせ冬になったらイヤでも防寒のためにコートやマフラーなどで着込まなくてはないので秋のうちはまだ冬の服は着たくない!と思ってしまいます。

この時期、初めてストーブをつけると「負けた…」と謎の敗北感を感じるのと似ているかも。

あと今年は雪虫(冬の前に現れる小さな虫)が多いようで、外を歩いているだけで服に雪虫がいっぱいくっつきます。


そんな秋真っ盛りのカミキィ通信2023年11 月は

・11月おすすめの折り紙作品 
・新刊発売記念ワークショップ終わりました
・新刊に関して(サイズ間違いのお知らせも)
・ブックサンタ
・折り紙の「アイロンかけ」
・最近のあれこれ  

という内容でお届けします。


11 月のおすすめ折り紙作品

11月は秋モチーフの時期でしょうか。

抗菌折りがみの『木目調セット』で作りました。
木目調を使うと秋の雰囲気いっぱいでになるのでおすすめです。

ワンピースちゃん(帽子も)
ピアノ
はYouTube動画があります。

イチョウの葉っぱは本『カミキィのか和いい季節のおりがみ』
木馬は『カミキィの贈り物おりがみ』
に掲載しています。


その他のカミキィ作品秋モチーフはこちら

秋のリースなど飾りのサンプルはこちら


オンラインワークショップ終わりました

新刊の発売を記念して開催したオンラインワークショップ、二日間が無事終了しました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

アーカイブ配信があること、カミキィが顔出し出演することなどがうまく伝わっていなかったようですいません!

ズームでの一時間ほどのオンラインワークショップは2年ぶりということで、出版社の方達とのリハーサルの時が一番緊張しました。
たまにYouTubeライブで講習をする時は、1作品だけなのでコメントに返答したりしながらゆっくり進めています。
今回の場合は複数作品で時間も1時間と決まっているので、手順を間違えないように、時間内に収まるように、と意識しながら行ったせいか、2日分のリハーサルが終わった後は普段感じないような疲労感が。
能ミソの普段使わない部分を使ったせいでしょうね。
でもリハーサルのおかげで本番ではさほど緊張せずに楽しく進めることができました。

参加者の方のアンケートでも「また参加したい」というご感想もあり、嬉しく思います。

新刊に関して

まず謝罪です…

『どうぶつおりがみ』137ページ 
クリスマスリースサンプルのトイプードルのサイズが間違っています。
頭・体15㎝× 15㎝  鼻パーツ7.5㎝× 7.5㎝となっていますが、
正しくは頭・体10㎝× 10㎝  鼻パーツ5㎝× 5㎝です。
申し訳ありません。

こういう間違えがないよう、ゲラ(校正刷り)ができると複数人で何度もチェックしています。
それでも出版後に必ずどこか間違いが見つかるもので。
(;゚д゚)
語彙力不足のため絵文字でごめんなさい。

実はサイズ表記ではないですが他にもいくつかミスがあり…重版の際に修正される予定です。
もし間違いに気づかれましたらメールやDMでお知らせいただけると助かります。

おかげさまで重版も決まりました。
地元の大型書店(コーチャンフォーなど)では平積みやテーブル展開していただいているところもありありがたい限りです。

こんな嬉しいコメントもいただきました。
トイプードルなどの新作、飾りや使い方の作例もたくさん盛り込みましたので、そういったところに気づいてもらえて嬉しいです。

あと今回の本は既刊本よりも折り工程の写真画像が大きくなっています。
折り紙部分を切り抜いているので、その分大きく表示できるようになりました。
画像の切り抜きにはその分手間も費用もかかりますが、図が大きくなって線や記号も見やすくなったのではないかと思います。

既刊本と合わせてたくさんご活用いただけたら嬉しいです。

ブックサンタ

大変な境遇にいる子どもたちに本を届けよう、という社会貢献プロジェクト
ブックサンタの取り組みに今年も参加しました。

協賛書店の店頭で送りたい本を選んで購入するほか、ネットでも参加できます。

私は自著を選びましたが、自分が子どもの頃に読んだ大好きな本やお子さんが好きだった本などでもいいですね。
興味がありましたらブックサンタのサイトをご覧になってみてください。

折り紙の「アイロンかけ」


動画などで折り方を説明するとき「折った後にもう一度爪の先などで擦って折り目をしっかりつけること」を「アイロンかけしてね」と伝えています。
正式名称ではありませんが、イメージしやすいかと思い便宜的に「アイロンかけ」と言っています。

きれいに折る、仕上げるためには必須のことなのですが、大人でも人によってはこの折りすじつけをしっかりされない方もいるなあと。
パパッと折って折り目がふわっとしたまま折り進めても簡単なのもなら完成できますしね。

場合によってはつけた折り目を利用してひっくり返す、凹ませるなどする時にしっかりつけてないと後うまく折れないこともあります。

「きれいに折るコツは?」と聞かれることがありますが
「かどとかどを正確に合わせる、折りすじをしっかりつける」
これに尽きます。
でも言うは易し、でこれがなかなか難しい。
基本的な「座布団折り」(四隅を中央に合わせて折る)も隙間なくきれいに折るのは相当難しいです。


ちなみに日本語では「折り目(折りすじ)をつける」と表現することが多いですが、
英語だと fold and unfold  折って、戻す  と言い方が異なるのが面白いです。

最近のあれこれ


札幌の市電1日切符でプチ市内観光してきました。

向かったのはハンドメイド作家の友人の展示販売会が開催されていた喫茶店つばらつばらクラシック

少し早く着いたのでまず近所の札幌伏見稲荷神社へ行ってみました。
27基の赤い鳥居が並ぶ映えスポットとして有名なのですが、撮影が一般参拝者の邪魔になることが問題になったのでしょうか、敷地内は撮影禁止になっています。

お参りするところに願い事が書かれたかわいいきつねの置き物が奉納されていて、買おうかなと思ったのですが売りきれ中でした。
「願掛け 白きつね」ホームページの画像でご確認ください。

願い事を書いて奉納(持ち帰っても可)という立体絵馬のような縁起物。
ちょとクールなデザインでとてもかわいいです。
赤いまつげ(?)がおしゃれ!
結ぶと狐の顔になるおみくじも「映え」てましたが撮影禁止とのことで目に焼き付けてきました。

参拝を済ませ、喫茶店へ。
展示はぬいぐるみやアクセサリーなど3人の作家展でした。
今回は「サーカス」をテーマにしたとのことで、薄暗い店内の雰囲気と合っていて素敵でした。


トースト&コーヒーのモーニングセットをいただきました。
トーストは海苔の佃煮+チーズに刻み海苔がかかっていて、海苔の風味たっぷり。
真似して作ってみたいレシピです。

そして食後のコヒー、普段は飲まないのですが良い香りにつられて実験的に飲んでみました。

「実験的に」というのは「昼近くにコーヒーを飲んでも夜眠れるのか」という実験です。

私、カフェインにかなり弱くて朝飲んでもダメなんです。
でも、もしかしたら体質が変わって少しはカフェイン耐性が強くなっているかも?と淡い期待を抱きえいっと飲んでみました。
素敵なカップに入った喫茶店のコーヒーはやはりおいしかったです。


その後は市電で中島公園へ。
国指定重要文化財になっている豊平館に入ってみました。

日本に現存する木造ホテルで最も古い建物で
現在は中は有料の資料館になっています。
たまたま案内ボランティアの方がいて、詳しく説明してもらいながら館内を見て回ることができました。
階段やランプ、建築様式、壁面の塗料のことなど解説のおかげて興味深く見学できました。

長く札幌市民をしていますが「中島公園にある古い建物で結婚式場としても使えるところ」という認識しかありませんでした。(現在は結婚式場としての利用はしていません)
自分でサラッと見るだけだと明治時代の西洋建築でメイドのコスプレイヤーさんが映えそう、というような感想くらいしかなかったでしょう。
社会科見学は大人になってからの方が楽しいですね。


その後はまた市電で歓楽街すすきのへ。
とあるお店へ前から行ってみたいと思っていたのです。

ミルク村というソフトクリームにリキュールをかけて食べるお店です。

お酒のフレーバーがかなり多く、(確か100種以上)選ぶ楽しさも。
甘い系のリキュールよりも辛いお酒の方がソフトクリームと好相性でした。


札幌路面電車1日切符で巡る札幌、
普段あまり乗らない路面電車の中から見るといつもの街並みもどこか別の街のようで観光気分を味わえました。

さて、午前中に飲んだコーヒーで夜に寝付けるのかどうかの実験ですが


結果

…ダメでした…たくさん歩いたしお酒も少量だけど摂取したのに全然眠れなかったです。

やっぱりカフェインは摂らないようにしていくしかないようです。
家ではデカフェのコーヒーや紅茶、ルイボスティーなど色々なカフェインレス飲料を飲んでますが、
飲食店、喫茶店での飲み物の選択肢が非常に限られるのが不便です。悲。


10 月は新刊に新作がたくさん載っていることもありYouTube動画はお休みしていたのですが
11月は干支作品の動画を公開する予定です。
久しぶりに一般雑誌掲載の予定もあります。

では11月もどうぞよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次