カミキィ通信2023年5月

こんにちは。
折り紙作家カミキィです。

ようやく4月下旬から桜が見ごろになった札幌です。
4月後半は寒い日が続いていて夜はフリースジャンパーが手放せないくらいでしたが
ようやく冬物をまとめてクリーニングに出せそうです。



今月は

・5月おすすめの折り紙作品
・カミキィ先月の振り返り
・ロッテおりがみ部
・最近のあれこれ

という内容でお届けします。


5月のおすすめ折り紙作品

5月といえばこどもの日母の日ですね。

子供の成長を祈る端午の節句の飾りやお母さんへの日頃の感謝を伝えるリース飾り、
ぜひカミキィ作品で作ってみてください。

金太郎にエプロンをつけてママに変身!
母の日カードにも使えますね。


カミキィ先月の振り返り

■新作動画「立体こいのぼり」

積み重ねて置けるタイプの立体こいのぼりです。
ハサミやのりを使うのでほぼ工作ですが、その分簡単に作れるのでお子さんと一緒に作るのに向いています。

切らずに一枚で折れる作品は折り紙ならではの工夫があるのが魅力ですが、どうしても工程が多くなって折り方も細かく複雑になりがち。
器用な方にはそのほうが楽しめるかもしれませんが、細かい作業はちょっと苦手という方は挫折してしまうかもしれない。
折り紙作品をする時はその辺が悩みどころです。

■新作動画「くまだるま」

■新作動画「金太郎だるま」

金太郎だるまは数年前に折り図で公開していましたが、動画版を作ってみました。
まさかりの作り方もありますよ。
くまだるまかしわ餅を持たせると可愛いのでぜひセットで作ってみてください。

■新作動画「金太郎ライブ配信」

本「カミキィの季節のおりがみ」に折り図も掲載している初期の作品です。
工程多め、畳み方もちょっと難しめなところがあるのでじっくり解説しています。

■カミキィグッズ新柄増えました

画像をアップすれば誰でもオリジナルグッズが作れるサイトSUZURI(スズリ )のカミキィショップに新柄を追加しました。

以前は線画デザインだけ(今は取り下げています)だったのですが、今回新たに実物画像のものを作ってみました。
カラフルで賑やかになりましたよ。

今のところ一番人気なのはことり柄です。


もともと自分用にことり柄のリュックとスウェットが欲しいな、と思って新柄を作ったのでした。
リュックは普段のスーパー買い出し用に活用しています。大きいのでモノがいっぱい入っていいですよ。
スウェットも思ったよりしっかりした生地で春秋の普段着に出番が多くなりそうです。



次に人気なのはピアノ柄。
ピアノ教室の先生にも好評でした♪

他にもクローバーやピースちゃん柄も有ります。
今回の新柄が好評だったので、また別の柄も追加したいなと思っています。

SUZURIではたまにセールを開催しているので、セール時を狙うとお得に購入できます。
セール情報はインスタのストーリーズかTwitterでお知らせしますね。
このカミキィホームページのトップページに
インスタとTwitterのタイムラインを埋め込み掲載したので
SNSはやっていないという方もそこから見ることができます。

SUZURI(スズリ )のカミキィショップ

■OrigamiATC

2023年4月交換会
テーマ「パステルカラー」
のATC(アーティスト トレーディング カード)を作りました。

Origami ATC交換会についいてはこちらをご覧ください。

2015年から参加させてもらっているOrigami ATC交換会。
毎回テーマに沿って使う作品や構成や使う紙を考えますが、これがなかなか頭を悩ますのです。

今回は「パステルカラー」ということで
パステルカラーを使って春の柔らかい日差しのイメージやウキウキした気分を表現してみました。

クロスフラワー」と背景に使ったのは抗菌おりがみ「七夕セット」に入っているグラデーションカラーの折り紙です。
淡いカラーのピースちゃんは春の妖精として登場させてみました。

ロッテおりがみ部

↑4年前に作ったものです。

ロッテの板ガムを買うことがあったら包み紙をよく見てみて!
正方形に切る目安の線が付いていますよ。

ロッテの板ガムの包み紙を正方形に切っておりがみとして使おうというキャンペーン「ロッテおりがみ部」。
Twitterのフォロワーさんの投稿で今も続いていることを知りました。
確かキャンペーンが始まった2019年当時はまだSDGsという言葉が普及する前だったと思いますが
紙資源のリユースということでSDGsしてたんですね。

最近のあれこれ

地域の児童会館でおりがみ先生をしてきました。
子どもの日が近いということで、「金太郎だるま」を作りましたよ。

1、2年生の部と3年生以上の部に分けて行いました。

金太郎だるまはそれほど工程数が多くないのですが
最初の部分はちょっと折り筋つけが多いので1、2年生の中には飽きてきてしまう子もいました。
もっと簡単な作品の方が良かったかなとも思いましたが最後はみんなちゃんと完成して一安心。
お家で飾ってくれるといいな。

1、2年生は人数が多かったこともありますが、結構時間がかかりました。
3年生以上になるとさすがに理解力も折る技能も高くなっていて1、2年生の半分の時間で済みました。
子どもの能力の発達ってすごいですね。



おりがみ講習の後はなぜかサインタイムに(!)
一人がサインをもらうと私も私も、とみんな並ぶわけで。。
こんなおばさんのサインでいいのー?と疑問に思いながらひたすら書いていました。
カミキィサインに刺激されたのか、その後自分のサインを書いたかわいいお手紙もいただきましたよ。


これまでは動画、本、その他原稿作成などの作業仕事に追われて
直接子どもたちなどに折り紙を教えるという機会があまりなかったのですが、
今後はできる範囲でこういう活動も増やしていけたらと思っています。
コロナによる活動制限もようやく緩和されてきましたしね。

お気づきの方もいるかもしれませんが、動画の更新頻度を今年から少しペースダウンしています。
既に400作品くらいの動画を作ってきて季節のモチーフなどはほとんど出し尽くした、
本のために新作をためておきたいという理由もありますが、もう少しゆっくりしたいというのもありまして。
新作折り紙の動画一本作るのに、考案、飾りサンプル作成、準備、撮影、編集で3日くらいかかっています。
10 分前後の動画にそれだけ時間がかかる
というのはなかなか想像つかないかと思いますが、私の場合はそのくらいかかってしまいます。
(私の効率が悪くて作業が遅いせいもあるかな)

今までは休日も関係なく昼も夜もがむしゃらに折り紙に関する作業や発信をしてきたのですが、
最近は夜は作業をしないようにして体と頭を休ませています。

よく「ワークショップなどは行っていないのですか?」と聞かれることがあるのですが、
動画や本で発信した方が多くの人に届くので
これまでは対面で直接折り紙を教えることは時間的な余裕がなく積極的に行なっていませんでした。

もともと私が折り紙をするようになったきっかけは子どもの遊び場活動の中で教える機会があったからででした。
公園の休憩所にいる子どもたちに「これ作ってみる?」と声をかけて一緒に作って楽しむ、というゆるい感じの活動。
きちんとしたワークショップとなると告知、打ち合わせ、準備とまたそれなり労力をつかいますが、
今回のような地域の児童館で子どもたちに折り紙を教えるというような感じなら続けられるかも?
久しぶりにこのような機会をいただいて、初心に戻ったような気持ちでした。



さて、ここからは食べ物の話です。
普段ツイッターなどでは食べ物など折り紙以外の話題は取り上げないのですが、
ここは自分のホームページだし、いいかな?

以前生協カタログで注文したことのある「清水屋」のクリームパン、
ふわふわのパンにふわふわの生クリームがとても美味しかったのです。
特別企画だったためその後カタログで見かけることはなかったのですが、
先日近所のスーパーで開催していた「広島、岡山フェア」コーナーにあのクリームパンが!
偶然の再会にニヤニヤしながらカゴに入れました。
やっぱりあのふわふわ、最高です。


最近は家族構成が変わったこともあり魚料理を作ることが増えました。
(魚嫌いの息子が家を出たのでね)

「かすべ」ってご存知ですか?
かすべはエイのことで、淡白な白身魚です。
札幌のスーパーではよく見かけるのですが、初めて買ってみました。
定番の煮付けにしてみたところ、身はカレイのような感じで、ひれ部分のゼラチン質が豊富。
お肌に良さそうです。

フライパンひとつで魚のごちそう 
ダンノマリコ著

カミキィ本のスタイリングでお世話になっているダンノさんの魚料理の本。
この本に掲載されているマグロのたたきのつくねやチーズ明太ポテトなども美味しかった。
魚というとシャケやホッケの焼き魚、あとは鯛などのムニエルくらい?
でもスーパーの鮮魚コーナーには色々な魚が並んでいますから
これから魚メニューのレパートリーを増やしたいです。

食べ物といえば、私ついに「ひまわりの種を片手で食べる」ができるようになりました!
ひまわりの種というとハムスターの餌というイメージが強いと思いますが、
海外では日常のおやつとして結構消費されているようです。
中国ドラマを観ているとひまわりの種を片手で食べるシーンをよく見かけるので感化されました。単純。。
殻付きのひまわりの種(ローストされた人間用ですよ)を片手でつまんでかじって、中の種だけ口に入れる、
をしばらく練習してようやく習得。
食べるのに練習が必要な食べ物ってなかなか無いんじゃないでしょうか。
両手で殻を割って種を出してもいいんですけど、片手で食べるのに憧れていたので習得できて満足です。
片手だと食べるスピードもアップするので食べる量が増えてしまいました。
ナッツ類ですから結構脂分があるので食べ過ぎ注意です。

というわけでハムスターのようにひたすら食べてます、ひまわりの種。
朝家事を終えて、コーヒーを煎れて仕事までの間ボーッとYouTubeなどを見る時に食べるのにいいんですよ。
パリパリかじるのがクセになります。

天然の木の実だし、スナック菓子より栄養豊富でとても良いおやつだと思いますが
日本では全然一般的でないのはなぜなんでしょう?
ひまわりの種についてちょっと調べてみたら、メジャーリーガーがベンチで食べていたりするんですね。
殻付きのひまわりの種は業務スーパーで手に入ります。

ちなみにハムスターとひまわりの種のおりがみは動画ではありませんが折り方公開の予定があります。

というわけで今月のカミキィ通信はこのへんで。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次