こんにちは。
折り紙作家カミキィです。
少し涼しくなりましたが秋だというのになんだか暑いですね。
インフルエンザやコロナも流行っているようですが、みなさん体調は大丈夫でしょうか。
今月は
・10月おすすめの折り紙作品
・新刊発売記念ワークショップ開催
・最近のあれこれ
という内容でお届けします。
10 月のおすすめ折り紙作品
10月はなんといってもハロウィン!
折り紙的にも一番盛り上がるイベントの一つです。
今年のハロウィン作品の新作
「クモ」は赤で作るとカニに見えちゃうかな?
白の丸シールで大きな目玉にすると可愛いです。
「ねこの封筒」はお菓子入れに。
実は数年前に試作して寝かせてあった作品です。
新刊「カミキィのどうぶつおりがみ」発売記念オンラインワークショップ
新刊の発売を記念して2年ぶりのオンラインワークショップを開催します!
本の作品やアレンジを一緒に楽しみましょう。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
秋のモチーフや飾りを作るのにぴったりなクラフト紙おりがみ「クラフトペーパーセット」も好評発売中です。
最近のあれこれ
昨夜は旬ということでサンマの塩焼きを食べました。
細くて小さいのに値段は高くて…でも脂が乗って美味しかったです。
そういえば先日某案件で某サカナの折り紙を作る機会がありました。
サカナ系は細長くて細かいパーツが多いので苦手なんですよ汗
先月のカミキィ通信で
「札幌円山動物園でゾウの赤ちゃんが生まれたそうで、
こちらも一般公開されたらぜひ見に行きたいと思っています」
と書いていた通り、行ってきました!ひとりで。
土日は激混みだろうと思い、平日の午前に行ってみたところ
11時ですでに45分待ちの長蛇の列でした。
並びましたよ、ひとりで。
閲覧制限5分間でしたが、ずっとお母さんゾウのそばを離れない可愛い姿を堪能できました。
仔ゾウのめんこい姿や動物たちの姿でリフレッシュできたので
また日々の作業を頑張ろうと動物園を後にしました。
帰り際に見たらゾウ閲覧の列が15分待ちになっていたので
午後か閉館間近の方が混雑していないかもしれません。
9月はゾウを見に行ったくらいでほぼ自宅で作業の日々でした。
レギュラーの仕事に加えて単発の案件が重なり…こういうのは集中して重なるものです。
ゆっくりできるのは来年までお預けになりそうで、2月に旅行の予定があるのでそれを楽しみにがんばりたいと思います。
来年のスケジュール帳を買いました。
今年使っている右のものと同じ、見開き一週間タイプのB5サイズノート。
仕事のスケジュールは付箋に書いてペタペタ貼っています。
リスケもしやすい。
右側は家事やプライベートの予定やメモに。
そろそろ来年のことも考えなくては。
来年というか10年後どうなっていたいかという自分の未来像についてもよく考えます。
最近読んだけんすうさんの本『物語思考』に
「10年後になりたい状態を100個書く」
というワークがあって、リストアップしているところなのです。
100個はなかなか難しいけど楽しい作業ですよ。
10年前、2013年の自分を振り返るとまだ折り紙をしていなかったんです。
まさか10年後にこういうことをしているとは当時の自分には思いもよらないことでした。
なので10年後の私がどうなっているかは全く予想がつきません。
折り紙に関わることをしているのかな?
今月は動画が少ないかもしれないのですが
10 月もどうぞよろしくお願いします!
きつねとリスは本「か和いい季節のおりがみ」に掲載しています。