こんにちは。
おりがみ作家カミキィです。
今回は折り紙を作った後の「折り紙作品の保存」について私の保存方法をご紹介します。
私の場合は、「クリスマス」「こどもの日」などジャンルや行事ごとに分けて
食品保存用のジップバッグに入れています。
ざっくりですがこれがストレスなくかつ後から探しやすくて。
リース作品も大きいサイズのジップバッグに入れています。
そして季節ごとにプラケースに入れています。
私の折り紙作品は平面が多いのでこの方法でもいいのですが、立体作品の場合はもっとかさばるのでスペースが必要ですね。
箱やくす玉などの立体ものは厳選してプラケースに入れています。
子どもの作った作品をどうしたらいいか、というご質問もたまにいただきます。
お気に入りのものを少し 残し、あとは画像に撮ってデジタル保存がいいかもしれません。
お子さんに持たせて一緒に撮るのもいいですね。
どんんどんたまる作った折り紙作品。
あまり古くなったものはたまにまとめて処分しています。
時間をかけて作ったもので思い入れもありますが、資源ゴミとして出せることもありあまり罪悪感(?)や後ろめたさを感じないような気がします。
布小物や編み物だと「もったいない」という気持ちが強いのですが、折り紙だと「また作ればいいか」と思えるのは私だけ?
そんな手軽さも折り紙の魅力のひとつかもしれません。
ちなみに折り紙作品、試作、リース作品保存にはコスパの良いダイソーのストックバッグを使っています。
折り紙作品収納の参考になれば幸いです。
折り紙の収納 その1 紙の保存どうしてる?
こんにちは。おりがみ作家カミキィです。今回は「折り紙の収納」について私の収納方法をご紹介します。 折り紙にはまって紙が増えて保存に困っている、という方が多いの…
折り紙制作に必要な道具、あると便利な道具
こんにちは。おりがみ作家カミキィです。今回は折り紙を作るときにカミキィが使っている道具、あると便利な道具をご紹介します。 ストレスフリーな道具で作業をスムーズ…
折り紙の創作はどうやってするの?
自分でもオリジナルの折り紙作品を作ってみたいという方から折り紙創作に関する質問をたまにいただきます。 先日もD Mで「折り紙の創作をするにはどうしたらいいですか…
【工場見学】抗菌おりがみができるまで
恒和プロダクトさんへ行ってきました 2021年から「抗菌おりがみ カミキィ監修シリーズ」としてカミキィが使いたい、こんなのが欲しい!という柄の折り紙を恒和プロ…
折り図に慣れよう
こんにちは。おりがみ作家カミキィです。今回は折り図の見方についてコツなどをご紹介します。 おりがみ動画VS折り図 折り紙を折るとき、動画と折り図、どちらが作りや…